BIMとCIM:建築情報モデリングの進化と三次元モデルの役割
BIMとCIM:建築情報モデリングの進化と三次元モデルの役割
BIMとCIMの基本理解:建築と都市計画における革新
BIM/CIMとは、最新のICTを活用して建設生産システムの各段階で情報を共有し、効率的で質の高い建設生産・管理システムを構築することです。
① BIMとCIMの定義
BIM(Building Information Modeling)は建物情報のモデル化を、CIM(Construction Information Modeling)は建設情報のモデル化を指します。BIMは3次元建物モデルに材料の数量や部材の仕様・性能などの属性情報を含むデータベースを指し、設計から維持管理に至るまでの情報を更新し、正確性向上に寄与します。
② BIMからCIMへの進化
従来のCAD中心の建設業のデジタル化から、BIM/CIMへの注目が高まっています。BIM/CIMは3次元で建築モデルを作成し、多くの情報をデータとして保持し、建築現場のDX化に貢献しています。BIM/CIMモデルは3次元モデル、属性情報、参照資料の3要素で構成され、設計からメンテナンスまで幅広く活用されます。
③ BIMとCIMの違い
BIMとCIMの主な違いは対象分野にあります。BIMは建設工事、CIMは土木工事を対象としています。もともとBIMは建築分野、CIMは土木分野に分けられていましたが、現在は建設分野全体で3次元化を指す「BIM/CIM」として統一されています。
④ BIMの建築プロジェクトへの影響
BIMは建築物を3Dモデル化し、データベース化することで設計や管理の効率化を実現します。設計や管理の手間を省くことができ、建設前のプロジェクト可視化にも寄与します。また、資材の再調達やスケジュール管理により手戻りを防止し、設計や管理の省略が可能です。
⑤ 都市計画におけるCIMの重要性
CIMは計画や調査、設計段階から施工、維持管理の段階まで3次元モデルを共有し、情報共有をスムーズにし、業務効率化を実現します。施工地の切土や盛土、部材などの属性情報を利用した建造物の3次元モデル化により、詳細な構造や工程の理解が可能です。CIMによる建造物の3次元モデル共有は設計段階で施工者の意見を反映させ、工程の初期段階で事前集中的な検討を重ね、品質向上や工期短縮化を図ります。また、地域住民への説明にも役立ち、完成後のトラブル防止に寄与します。さらに、CIMは統合データベースとして、設計や施工時はもちろん、完成後の維持管理にも利用でき、維持管理にかかるコスト削減に貢献します。
⑥ BIM/CIMの成功事例
日本工営はBIM/CIMを活用し、業務の効率化と高度化を実現しています。同社ではCIM推進センターを中心にBIM/CIMの定着を図り、業務改革とシステム開発に取り組んでいます。河川、ダム、道路などの分野でBIM/CIMの活用を先行し、現在は全分野で取り組む状況にあり、年200件以上の業務にBIM/CIMを活用しています。背景には国土交通省のBIM/CIM原則化や、地方自治体での活用業務の広がりがあります。日本工営では、単なるモデル作成にとどまらず、設計条件や設計思想を取り込んだ3次元設計プロセスの構築を追求しており、BIM/CIMを関係者間のコミュニケーションツールとして位置付けています。
地方公共団体でのBIM/CIM導入戦略
地方公共団体において、BIM/CIMの導入は、建設プロジェクトの効率化と高度化に不可欠です。
① 導入の初歩的ステップ
地方公共団体がBIM/CIMを導入するための最初のステップは、導入の必要性を理解し、関連する技術やツールに関する基本知識を身につけることです。BIM/CIMの原則とその活用法を学び、地方公共団体のニーズに合った適切なツールを選択することが重要です。
② 地方公共団体のBIM/CIMメリット
BIM/CIM導入の主なメリットは、プロジェクトの効率化と品質向上です。BIM/CIMは、建設プロジェクトのあらゆる段階で正確な情報共有を可能にし、計画、設計、施工、維持管理を通じて一貫したデータ管理を実現します。これにより、設計ミスの削減、工期短縮、コスト削減などが期待できます。
③ 課題と対策:地方公共団体での実践
BIM/CIM導入においては、技術的・組織的な課題が存在します。技術者やスタッフのトレーニング、適切なツールの選択、データ管理システムの整備などが必要です。また、関係者間の協力体制の構築と、導入後の適切な評価とフィードバックが重要です。
④ 効果的なBIM/CIMトレーニング方法
効果的なトレーニングには、専門家による実践的な研修、オンラインリソースの活用、継続的な学習とスキルアップが含まれます。また、実際のプロジェクトにおいてBIM/CIMを試行し、経験を積むことも重要です。
⑤ チーム内でのBIM/CIM文化の醸成
BIM/CIM文化の醸成には、組織全体の理解とサポートが必要です。これを達成するためには、組織内のコミュニケーションを強化し、BIM/CIMのメリットや可能性について情報を共有することが効果的です。
⑥ 導入後の継続的な管理と評価
BIM/CIM導入後は、定期的な評価とフィードバックを通じてプロセスを改善し続ける必要があります。これには、実施されたプロジェクトの成果と課題を分析し、今後の導入戦略を見直すことが含まれます。
前の記事へ
« 日本製ドローン価格ガイド:あなたに最適な選択は?